
OPEN CAMPUS 2026
未来を創造する、アートの源流へ。
北アルプスの麓、安曇野の広大なキャンパスで、あなたの創造力が目覚める一日。
【開催日時】 2026年 8月8日(土)・9日(日) 10:00 – 16:00
学長からのご挨拶
未来のアーティスト、クリエイターの皆さん、こんにちは。国際叡愛総合芸術大学へようこそ。 本学は、雄大な自然環境がもたらす無限のインスピレーションの中で、学生一人ひとりの才能を開花させることを教育理念としています。私たちのキャンパスは、単に技術を学ぶ場ではありません。歴史や文化、そして最先端のテクノロジーと融合しながら、あなた自身の表現とは何かを深く探求する旅の出発点です。
このオープンキャンパスでは、本学の持つ熱気と可能性を肌で感じていただくために、多岐にわたるプログラムを用意しました。教員や在学生との対話を通じて、大学での学びや生活について具体的なイメージを掴んでください。あなたの内に秘められた情熱が、この安曇野の地で新たな形になることを心から願っています。今日という日が、あなたの未来を照らす、忘れられない一日となることを期待しています。
国際叡愛総合芸術大学 学長 叡愛 芸術
参加には事前予約は必要ありません
各プログラムは定員制となっております。事前予約は必要ありませんが定員になり次第、締め切りになりますのでご注意ください。
開催プログラム一覧
美術学部
伝統と革新の融合
- 【体験】プロの画材に触れる!油彩画入門
 - 【体験】粘土で創造する、小さな彫刻の世界
 - 【展示】卒業生・在学生ポートフォリオ展
 - 【相談】美術学部 個別相談会
 
メディア芸術学部
テクノロジーで、アートの未来を描く
- 【体験】VR空間を歩く!最先端VRアート体験
 - 【体験】プロジェクションマッピング制作の裏側
 - 【展示】インタラクティブアート作品展
 - 【相談】メディア芸術学部 個別相談会
 
音楽学部
心に響く音を、世界へ
- 【公演】在学生によるウェルカム・ミニコンサート
 - 【体験】DTMで作曲!1時間でマイミュージック制作
 - 【見学】最新鋭の録音スタジオ&練習室ツアー
 - 【相談】音楽学部 個別相談会
 
映像学部
物語を紡ぐ、光と影の魔術師へ
- 【上映】学生制作映画・アニメーション作品上映会
 - 【体験】君も監督!ショートムービー撮影体験
 - 【見学】プロ仕様の機材に触れる!撮影スタジオツアー
 - 【相談】映像学部 個別相談会
 
各学部プログラム詳細
美術学部:伝統と革新の融合
デッサン、油彩、彫刻といった伝統的なファインアートの技術を深く追求すると同時に、現代社会におけるアートの役割を問い直し、新しい表現領域を切り拓く人材を育成します。本学部では、少人数制のアトリエ教育を徹底し、教員が一人ひとりの個性と向き合います。
【体験】プロの画材に触れる!油彩画入門
専門家が使用する高品質な絵の具やキャンバスを使い、油彩画の基本的な技法を学びます。経験豊富な教員が丁寧に指導しますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。静物画をテーマに、光と影の捉え方、色彩の混ぜ合わせの妙を体験してください。
【体験】粘土で創造する、小さな彫刻の世界
彫刻科の専門アトリエで、粘土を使った立体造形に挑戦します。手のひらサイズの動物や人物など、あなたのイメージを自由に形にしてみましょう。素材の感触を楽しみながら、三次元で物を捉える面白さを発見できます。
音楽学部:心に響く音を、世界へ
クラシックからポピュラー、そして最先端の電子音楽まで、幅広いジャンルの音楽を体系的に学びます。個々の演奏技術を高めるだけでなく、アンサンブルや作曲、音楽理論を通じて、総合的な音楽力を養い、世界中の人々と音で繋がる表現者を育てます。
【公演】在学生によるウェルカム・ミニコンサート
音楽学部の在学生が、日頃の練習の成果を披露します。クラシックの名曲から、学生が作曲したオリジナル曲まで、多彩なプログラムをお楽しみください。キャンパス内のコンサートホールの豊かな響きを体感できます。
【体験】DTMで作曲!1時間でマイミュージック制作
最新の音楽制作ソフト(DAW)を使い、簡単なオリジナル楽曲の制作に挑戦します。リズムトラックの打ち込みからメロディー作成まで、専門の教員がステップバイステップで解説。音楽制作の楽しさを凝縮したプログラムです。
映像学部:物語を紡ぐ、光と影の魔術師へ
映画、アニメーション、ドキュメンタリーなど、多様な映像表現の理論と実践を学びます。シナリオ執筆から撮影、編集、音響効果まで、映像制作の全工程を網羅的に学習。心を動かす物語を世界に発信する、次世代の映像クリエイターを育成します。
【上映】学生制作映画・アニメーション作品上映会
在学生が授業課題や卒業制作で手がけた作品を一挙上映。瑞々しい感性が光る短編映画や、独創的な世界観のアニメーションなど、多彩な作品群から本学の学びの成果をご覧ください。
【体験】君も監督!ショートムービー撮影体験
数人のグループに分かれ、キャンパスを舞台にした1分間のショートムービーを撮影します。プロ仕様のカメラや機材に触れながら、企画、撮影、簡単な編集までを体験。仲間と協力して一つの作品を創り上げる達成感を味わえます。
メディア芸術学部:テクノロジーで、アートの未来を描く
VR/AR、プロジェクションマッピング、インタラクティブアートなど、テクノロジーを駆使した新しい表現の可能性を探求します。プログラミングや電子工作の基礎から学び、論理的思考と芸術的感性を融合させ、誰も見たことのない体験を創造できる人材を育成します。
【体験】VR空間を歩く!最先端VRアート体験
VRヘッドセットを装着し、学生が制作したバーチャル空間のアートギャラリーを自由に歩き回ります。現実には不可能な、没入感あふれる芸術体験をお楽しみください。未来のアートの形を体感できます。
【展示】インタラクティブアート作品展
来場者の動きや声に反応して、映像や音が変化する体験型のアート作品を展示します。テクノロジーとアートが融合した、遊び心あふれる作品群に触れて、メディア芸術の奥深さと楽しさを感じてください。
よくあるご質問 (FAQ)
Q. 服装に決まりはありますか?
A. 特に決まりはありません。制服でも私服でも、動きやすい服装でお越しください。体験プログラムによっては、絵の具や粘土で汚れる可能性もございますので、ご心配な方は汚れてもよい服装をおすすめします。
Q. 保護者や友人との参加は可能ですか?
A. はい、可能です。保護者様向けの大学説明会もご用意しております。お申し込みの際に、同伴者様の人数をご入力ください。
Q. 持ち物はありますか?
A. 基本的に筆記用具があれば問題ありません。各体験プログラムで使用する画材や機材はすべて大学で用意いたします。昼食はキャンパス内の食堂(学食)をご利用いただけますが、お弁当をご持参いただいても結構です。
Q. 事前予約なしでも参加できますか?
A. 当日参加も可能ですが、各プログラムは定員に達し次第締め切りとなりますので、確実にご参加いただくためには事前予約を強く推奨いたします。特に人気の体験プログラムは早期に満席となることが予想されます。
Q. 途中の入退場は自由ですか?
A. はい、開催時間内であれば入退場は自由です。ご自身の興味のあるプログラムの時間に合わせて、スケジュールを自由に組み立ててください。
Q. 駐車場はありますか?
A. はい、来学者用の無料駐車場をキャンパス内にご用意しております。満車になることも考えられますので、可能な限り公共交通機関のご利用にご協力ください。
キャンパスへのアクセス
詳細はアクセスページをご確認ください。

  
  
  
  
コメント